評価版を試用後に製品をご購入いただいた場合は、ご購入のライセンスキーから製品版に移行していただけます。
アンインストールは不要です。
製品が届きましたら、評価版Rhinoを起動して、下記の手順にて製品版としてご利用ください。
※評価版をインストールしたPCに、製品版をインストールすると、正しく動作しない場合があります。
※評価版はダウンロードから起算して90日を過ぎると保存ができなくなり、期限切れのメッセージが表示されます。
Rhino7、Rhino6はライセンス認証方法が4つありますので、以下のページをご確認の上、
認証方法をご決定いただき、製品版への移行を進めてください。
Rhino7、Rhino6: インストールの流れ~ライセンス認証方法を選択
Rhino7、Rhino6: ライセンス運用比較表
ライセンス切り替え方法
1-Rhinoを起動し、Rhinoメニューの環境設定からライセンスメニューを起動します。
2-現在ライセンスがどのように認証されているかによって操作が異なります。
◆スタンドアロンと表記されている場合
ライセンスキーを変更をクリックし、オプションからメールアドレスを入力、に進みます。
◆Rhinoアカウントと表記されている場合
ライセンスキーを変更をクリックし、ログアウトボタンをクリックします。
ブラウザからご利用のRhinoアカウントへログインし評価ライセンスを削除します。
3-以下よりライセンス認証方式を選択し、次の手順に進みます。
【Stand-Aloneでライセンス認証を行う場合】
こちらの手順5)以降の手順でライセンス認証を行います。
Rhino7、Rhino6 for Mac : インストール~ライセンス認証(Stand-Alone)
【Rhinoアカウント(Cloud Zoo)・個人でライセンス認証を行う場合】
Rhinoアカウントへログインし、こちらの手順 6)に進みます。
Rhino7、Rhino6 for Mac : インストール~ライセンス認証(Rhinoアカウント/個人)
【Rhinoアカウント(Cloud Zoo)・チームでライセンス認証を行う場合】
Rhinoアカウントへログインし、こちらの手順 6)に進みます。
Rhino7、Rhino6 for Mac : インストール~ライセンス認証(Rhinoアカウント/チーム)
【Zooでライセンス認証を行う場合】
1)管理者はこちらの1)~8)の手順でZooのインストールとライセンス登録を行います。
Rhino7、Rhino6、Rhino5 for Mac : インストール~ライセンス認証(Zoo)
2)使用者は9)以降の手順でZooへの切替えを行います。
Rhino7、Rhino6、Rhino5 for Mac : インストール~ライセンス認証(Zoo)