Rhino for Mac をZooで管理.・使用する場合のインストール方法~ライセンス認証の手順をご案内します。
ZooとはRhinoをフローティング運用するためのライセンス管理ソフトです。ZooをMacにインストールする事はできませんのでご注意ください。Zooでのフローティング運用が可能な製品についてはこちらを、ライセンスの運用方法についてはこちらをご覧ください。
【管理者によるZooの設定~ライセンス登録】
Zooは、Rhinoと同じネットワーク上に所属する「Windows PC1台」に設定します。
※ Zooは、Windows7以降のOS上で動作します。
※ ファイアウォールでTCPポート80が開かれていることを確認してください。
※ Zooの動作には、Microsoft .NET Framework 4.5のインストールが必要です。
注意:Zoo7にRhino7のライセンスを登録するには、下記リンクより最新版のZoo7をダウンロードしインストールする必要がございます。
https://www.rhino3d.com/download/zoo/7/latest
Zoo5からのアップデート方法はこちらをご確認ください。
Zoo6からアップデートする場合はそのまま上書きインストールしてください。
1) Zooのインストールプログラムをダウンロード
こちらのページで、メールアドレスを入力した後、「次へ」をクリックしてダウンロードします。
(インストールプログラムは、PCに保存してください)
2) インストールプログラムを起動。
「手順1」のファイルをダブルクリックして、インストールプログラムを起動します。
3) Zoo7をインストール
Installをクリックし、Zoo7のインストールを開始します。
インストールが完了したらFinishをクリックします。
これでZoo7がインストールされました。
4)Zoo7を起動
Windowsの[スタート]から、「すべてのプログラム」-「Zoo7.0」フォルダー内の「Zoo 7」をクリック
5)Zoo7のEditメニュー>Addを実行
6) Add License画面が表示されます。
ドロップダウンリストより、ライセンスを登録する製品を選択(画像はRhino 6を選択した場合)後、
名前、組織名、ライセンスキーを入力し、[Add]をクリックします。
■アップグレードライセンスの場合
旧ライセンスの入力が必要です。
アップグレードライセンスにつきましては、Zoo内でライセンスが紐づけられますので、
Zooが自動的に同時起動を探知・把握し、同時起動できない使用になっております。
Rhinoアップグレードライセンス入力後、この画面で旧ライセンスを入力します。
7)Zoo にライセンスキーを入力すると、ライセンスバリデーションのダイアログが表示されます。
8)ライセンスバリデーションをオンライン、またはオフラインで行います。
・オンラインバリデーション
各項目を入力し、続行を選択し、完了させます。
アップグレードライセンスと旧ライセンスが紐づくと、Zooの表示は以下のようになります。
・オフラインバリデーション
※オフラインバリデーションでは、バリデーションコードを取得するためにネットに接続可能なPCを用意する必要があります。
①インターネントに接続されていない場合はオフラインバリデーションを行う項目が表示されるので、
「バリデーションコードを手動で取得」をクリックします。
②バリデーションコードに必要な情報が表示されます。
③ネットに接続可能なPCで下記リンク先に接続し、バリデーションコードを取得します。
https://www.rhino3d.com/validate
各項目にそれぞれ入力します。
④デバイス名・デバイスIDを入力します。
各コードは先ほどのオフラインバリデーションの画面に記載されたものを使用します。
入力し終えたら次へをクリックします。
⑤バリデーションコードが表示されるので、バリデーションコードをコピーしておきます。
⑥オフラインバリデーションの「続行」をクリックし、先ほどコピーしたバリデーションコードを入力します。
入力しおえたら「続行」をクリックし、バリデーションを完了します。
アップグレードライセンスと旧ライセンスが紐づくと、Zooの表示は以下のようになります。
【使用者によるRhino7・Rhino6インストール~ライセンス認証】
以下はRhino7、Rhino6 for Mac用の手順です。Rhino5 for Macの場合はこちらのページをご覧ください。
9)インストールプログラムをダウンロード
こちらよりインストールプログラムをダウンロードください。
10)インストールプログラムを起動
ダウンロードしたインストールプログラムをダブルクリックします。
11)[同意します]をクリックします。
12)インストール開始
表示されたウィンドウのRhinoアイコンをApplicationsアイコンにドラッグしインストールを開始します。
※Rhino5がインストールされているMacでは以下の画面が表示されます。
Rhino5を削除する場合は[置き換える]を、残す場合は[両方とも残す]をクリックします。
13)インストール完了
インストール完了後、デスクトップもしくはFinderのアプリケーションにアイコンが表示されます。
※Rhino5がインストールされているMacでは[Rhinoceros 2]のように番号が振られます。
アイコンをダブルクリックし、Rhinoを起動します。
確認画面が表示されますので[開く]をクリックします。
14)ライセンスの使用方法を選択
起動すると「ライセンス検証」画面が表示されますので、「Zooを使用」をクリックします。
15)Zooがインストールされている「コンピューター名」または「IPアドレス」を入力し、続行をクリックします。
※IPアドレスが分からない方はこちらをご覧ください。
セキュリティ警告が表示される場合はMacにログインする際のパスワードを入力します。
16)Rhinoを起動
接続が完了するとオプション画面が閉じ、その後Rhinoがお使いいただけます。